技術系サラリーマン投資しながら映画を観る

ラットレースからの脱却を夢見てます。投資でお金を増やしたい。たまに映画と音楽。

8月度映画鑑賞レビュー 番外編 ターミネーター2 3D上映を観た

ターミネーターの3D上映を観ました。

ターミネーター2 特別編 [DVD]

ターミネーター2 特別編 [DVD]

 

ターミネーター2と言えば説明する必要もないくらい有名な映画ですが、

先日3D上映があったので観てきました。

3Dは無理やり3Dにしているだけなのでいいとして、

1991年の公開であり、スクリーンで観たことは無かったので初めてT2を劇場鑑賞。

私は小学生の時地上波で放送されていたT2を観て釘付けになり、映画の世界へ足を踏み入れました。

翌日学校で友達と興奮しながら話したのを覚えています。

 

やはり死ぬほど面白かった。

何回も観ていてストーリーは完全に覚えてるのだけど、2時間超えも飽きることなし。

ターミネーター登場、ジョン・コナー登場に

ポップコーンぶちまけて「イエーイ」って叫びたくなるわけです。

 

ジョン・コナー

T2を語る上で必ず語れるのがジョン・コナーであるエドワード・ファーロング

当時13歳。まあかっこいいですね。

f:id:may_29:20170902153722p:plain

涼しい顔してて力抜けてて体温低くてちょっとワルくて、なんかいいよね。

T2はサイボーグ同士の激しいアクション映画でもあるんだけど、

ジョンを巡る母親、ターミネーターの物語でもある。

ラストのターミネーターとの別れは最高である。

母親と違い、初めて会ったターミネーターは自分の事を

命?を懸けて守ってくれる存在。

それまで家族の愛を感じなかったジョンにとっては特別な存在になるわけです。

一方、時に冷たい母親の態度に傷つく場面も…最高ですね。

 

余談だが、続編T3では当に「どうしたジョン・コナー」である。

性格はもとより、髪質も変わっているという始末…

無き物とされた映画。

そしてどうしたエドワード・ファーロングである。

まあ、子役の容姿のまま大人になっても大成するのは難しいので仕方ないが。

他の映画を観たことがない。

 

サラ・コナー

f:id:may_29:20170902154814j:plain

リンダ・ハミルトンターミネーターシリーズ以外で観たことない。

まあ、かっこいいお母さんなわけです。

病院で懸垂してたり警棒振り回してキモい病院のスタッフぼこぼこにしたり。

でも病院の廊下でターミネーターに遭遇したときの腰を抜かすほどの恐れっぷり、いいですね。

これはT1を観ないと分からない。

あんな壮絶な戦いをした「敵」が目の前にいるのだから。

そこからの、ラストシーンでのターミネーターとの握手、

ぐっとくる。泣ける。

 

余談だが、エンディングは彼女の語りです。

「機械にも分かったのだから・・・」

今世界はようやくAIブーム。

映画の世界ではこのターミネーターのように何十年も前から人工知能との戦いが描かれてきていて、

今それが現実味を帯びてきたということ。

人工知能の暴走を懸念し開発すべきかどうか議論の真っ最中。

が、私は思う。

20年前の人類が描いた人工知能との戦いよりも人間は後退している。

人間同士の戦いはまだ終わっていない、

それどころか、表面化しただけなのかもしれないけど、

一部の過激派、訳の分からないおっさんのせいで悪化しているように感じる。

機械にもできたのだから…

でも人間には人の悲しみは理解できないけど…と言わざるを得ない。

 

T-1000

f:id:may_29:20170902155621j:plain

ああ、強い。

あの撃たれてボコっと穴が開くところいいよね。変な奇声上げて。

液体窒素のトラックで追跡したシーンで、

T800がボンネットに乗って運転席のT1000めがけてマシンガン連射。

あのシーン素敵。

対人間ではとてもあんなゴキブリにゴキジェット噴射するような撃ち方できない。

 

T1000って触れた人に化けられる訳だけど、

化けた人みんなT1000なんですよ。

何言ってるか分からないけど、化けてもT1000にしか見えないわけです。

その表情、無表情がそうさせているわけだけど、

それを演じてるのはそれぞれの役者なわけで、

複数の役者がみんなT1000を演じて成り立ったという、なかなか面白い映画。

 

T800

f:id:may_29:20170902160457j:plain

T2では徐々に「I understand」と言ってジョンによって徐々に学習していき

人間の思考に近づいていく。

でもその無表情は崩さず、素晴らしい。

その後のシリーズでもCGだったりなんだりで出てくるけど、もう出なくてもいいよ、と思う。

 

ということで、T2は素晴らしい映画。

26年も前の映画だけど色あせることは無いですね。

気付けば続編も結構あるわけだけど、あまり好印象ではないですな。

T2を超えることは不可能な気がするし。

(シュワルツネガー他役者のベストな状態だったのかも)

まあ、それも込みで楽しめればいいですけどね。

 

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

8月度映画鑑賞レビュー その1

ファウンダー ★★★

THE FOUNDER

THE FOUNDER

 

 マクドナルド創業者の話。

実話、ビジネスのお話としては非常に面白く、

こうやってマクドナルドって今の形になったんだ、と。

ビジネスマンとしてのレイ・クロックは実に素晴らしい。

僕が子どもの頃からすでに普通に存在していた

あんな世界的チェーンを成功させたのだから当たり前。

 

ただし人間としては良くない。

サイコパスであるから仕方ないことでもあるが…

(世界的に成功している経営者にはサイコパス多いから…)

成功のためにマクドナルド兄弟が「やらない」ことを理解できない。

周りへの迷惑なんか気にしない、気にしないというより理解の範疇外。

サイコパスだから。

そんなことがマイケルキートンの良い演技で伝わってきた。

マクドナルドの創設の歴史を知ると共に、

世の中には「普通の人」にはどうやっても勝てない人間がいることが分かる映画。

 

テーブル19 ★★

Table 19

Table 19

 

結婚式に招待されたいろんな人達の話。

一番の末席に集められたいわく付きの人達。

アメリカ?の死ぬほど長い披露宴と、

なんだか面倒くさい古典的な風習、

ステレオタイプの結婚式スタイルが分かる。

だから今はこういうのやめて好きなスタイルの結婚式やってるんだろうな、と。

それぞれの人達のストーリーはたいしたことなく、

主人公の女の子の話がメイン。

まあ適当にまとまっていてハッピーエンドなのでよかったのでは?

 

 心の旅 ★★

心の旅 (字幕版)

心の旅 (字幕版)

 

 記憶喪失になったハリソンフォードの話。

よくある展開。

リハビリ担当してた黒人の人との関係が良かった。

 

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

イオン銀行貯金法

私は銀行口座をいくつか持っていますが、

殆ど使っていない口座もあったりします。

 

イオン銀行は、ワオンを使うためにイオンカードがあった方がお得なので作りました。

イオンで食料品など買う時はワオンを使っています。

そのために給料をいくらかをイオン銀行へ入れています。

 

でも最近はイオン以外ではiDを使うことが増えました。

どうせポイント貯まるなら一箇所に集めた方がいいかと。

なのでワオン使用頻度もちょっと減り、

月々のイオン銀行への入金分は毎月余っています。

 

結果、毎月貯金できています。

この口座は引き落とし等他のことには使いませので、

いつのまにか少しづつ貯まっています。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

映画鑑賞ペースがすごい

2016年は年間で新規77本。

(劇場鑑賞、DVD等含む)

1回見た映画のリピート含めばもっと観てますが…

 

2017年は、現時点で66本。

かなりのペースで進んでます。

何で??

 

これまでの年間記録は2011年の84本です。

このまま行けば余裕で超えそうですが、

見ない時は全然見なかったりもするので。

まあ、どうでもいい話です。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

コンビニと地方と日本の選択

今月は投資信託が先月に比べ評価額が目減り、

総資産減となっていました。

 

セブン&アイから四季報が届きました。

ベトナムホーチミンセブンイレブン1号店ができたとか。

そういえば、ハノイにはセブンイレブンはなくて、

サークルKがたくさんありました。

旅行者にとっては、価格が一定のコンビニは買い物に関しては安心です。

確か数年前にバンコクへ行った時はセブンイレブンがたくさんありました。

まあバンコクはすでに大都会ですから。

 

日本国内では、コンビニは飽和しているようにも見えます。

出来ては消えて、移転して、みたいな。

とはいえ、地方へ行けばコンビにも無いのか…

という状況も多々あり。

結局コンビニも儲かる所にしか作らないという訳です。

「なんで交差点挟んで向かいに同じセブンがあるの?こんな近いところに…」

って思ったことないですか?

これってもちろん儲かるからです。

同じ店舗同士距離を置くよりも、人の量の多いところにたくさん置いた方がいい。

そしてそこを他のコンビニに取られたくない。

そういえば私の住んでるところの近くの繁華街には、

先日数えたら10分以内で歩ける範囲にスタバが5軒もありました。

そしてどの店舗も人でいっぱい。

逆に人の少ないところには「とある人」がどれだけ欲しくても作らない。

「とある人」が少ない場合は1店舗建てるだけの費用を回収できない。

 

これが経済ですね。

利益追求なので仕方のないことですが。

そうやって地方の電車やバスは廃止になるし、

それでも運行しないといけない公共系の交通機関は赤字。

地方、高齢者は不便で経済的にも不利なまま置いていかれるばかりです。

日本は今後、経済大国として進んでいくのか、いけるのか、

教育、福祉、医療を追求する国の形をとるのか、

はっきりと選択しないと、大都市集中二極化国になります。

アメリカと同じになります。

私は後者の選択が好みです。

確かにまだまだソフトの部分で経済成長は見込めます。

というか正に今AI到来です。

でも、それってあくまでもソフトであって、

ハードに乏しい日本はそのソフトがこけた時どうするのか。

そして今、戦後日本を支えた大ハード企業達が生き残りに必死な状況。

ご存知のように既にいくつかは死んでしまいました。

 

宮本浩次の歌詞を借りれば

「我々が受け継いだのは豊かさとどっちらけだ

あげくが人の良さそうな変な奴が乗せられて偉くなっちゃって…」

変なやつが「なんとかなる」と日本を動かしていると、

道を見誤りそうな気がします。

 

前述しましたが、私は北欧の国のようなスタイルが良い。

なんであっちの方の国の人々はあんな合理的な考え方ができるか、

とよく考えますが、自分がそうで無いので分かりません。

でも、みんなお金は持ってるのに使わないという状況なのだから、

税金高くして教育、福祉、医療へ当てるべきだと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ついに東芝株を損切り

東芝株をついに損切りしました。

損切りです。

東芝の不正会計問題以前に買った株、

あれよあれよと下がり続けた結果塩漬け株と化していました。

今後の様子も不透明。

私の株式も動けない。

ずーっと損切りしなきゃと思いつつ出来なかったですが、

売り注文を出していたおかげで今日売却してました。

 

1000株を314円で売却。

取得単価は488円だったので…-174,000円の損失となりました…。

でも買い付け余力が増えました。

これで何か買い付けないと、損切りした意味ないので

何か買いたいと思います。

 

とりあえず、祝損切り

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村