技術系サラリーマン投資しながら映画を観る

ラットレースからの脱却を夢見てます。投資でお金を増やしたい。たまに映画と音楽。

ふるさと納税返礼品の 減農薬農法の米からいろいろ考える。

島根県大田市よりふるさと納税の返礼品が届きました。

 

島根さんべ浮布米 無線米10kg、

10000円の寄付です。

お米を返礼品にしている自治体も結構あります。

 

脱線します。

島根さんべ浮布米は、化学肥料を県の標準使用量の3分の1、

除草剤を1~2回のみ使用、害虫用の農薬は不使用、とのことです。

普通の稲作がどの程度化学肥料、農薬を使用しているのか知りませんので、

軽く調べてみました。

 

  • 除草剤

殆どの稲作農家が使用。

アイガモ農法を行なっているのは約9%(9%のJA)で、西日本に多い。

私の出身県の田舎の方ではアイガモ農法やってました。

散布方法で、「ヘリを使うこともある」と堂々と書いているホームページ発見。

枯葉剤ですか・・・やめてください。

アイガモ農法って、お役目終えたアイガモは食べちゃうんですよね、

ある意味、自然な形です。ありがとうございます。

 

  • 農薬使用回数

減農に取組んでいる場合の農薬総使用回数の全国平均が7.5回。

!!!島根さんべ浮布米、減農に取組んでいる農家の中でも相当頑張っている方。

全国平均7.5回というのは、従来の農法に比べ48%減ということ。

ということは、従来は平均15回農薬を使うということですね。

5月に田植え、9月に収穫としたら、1ヶ月3回くらい。

 

  • 安全意識

気に入らないのはここ。

「農薬の使用と安全は関係が無い」という回答が69%、

「少ない方が良い」という回答が26%

農薬を使う以上、自己肯定しないといけないと思ってるのかもしれませんが、

「少ない方が良い」とは分かっているはずです。

農薬飲んだら死にますよね、じゃあ安全ではないです。

「少ない方がいいけど、収率や作業効率化、人手不足、

無農薬農法をすることに掛かる費用の観点から、

適正で安全に影響の無い範囲で使用」

が答えです。

 

土壌は一度化学肥料、農薬が入ると死にます。

それがまっさらな状態に戻るのには長い月日が必要。

でも、一度まっさらな健康な状態に戻ると、農薬を必要としない、

自然の力を持った土壌ができるそうです。

今の日本の農地にはそんな土壌はほぼ無いんじゃないでしょうか?

これは以前お会いした、会社OBの無農薬農家に聞いた話です。

(会社OBなので化学知識がすごい(笑))

ただし、もちろん無農薬なので、虫害は防ぐことはできません。

1~2割は虫害によりいわゆる売り物にはならないそうです、

ただ、自分で食べる分には問題なし。

この収率をどう観るか、ですよね。

これって、まあ、自然な形ではあると思いますがね。

一度痛みに耐えて、農薬を無くす、という選択もありかと。

 

と、脱線しました。

経済活動も、痛みに耐えて、ということは必要と思います。

日本はいい加減すぎる。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村