引っ越しやさんて大変ですね、暑いのに。
さて、これまで私は会社の社宅に住んでいました。
築40年以上の古い物件です。
風呂、トイレはリフォームされていますが、
何かと古いです。
が、住めば都、のような感じ。
何より、家賃です。
18000円。
駐車場とか、光熱費入れても、2万円ちょっとで済みます。
これは大きいです。
今度引っ越したのは普通の賃貸ですので、
そういう訳にはいきません。
地方なので安いと思いますが、
1LDKで57000円です。
会社から補助として、17000円貰えますので、
負担は40000円。
なので、これまでより2万円ちょっとの出費アップになります。
月2万、と考えると、投資に回せる…
と思ってしまいますけど、
住環境も大事ですし、
必要に迫られて引っ越すこともありますし。
よく、家を買うか、賃貸か、
どちらが良いか、という議論がありますが、
それは完全に個人の好みだと思います。
仕事含めたライフスタイルによります。
私は、当面は賃貸派です。
実家は最初から持ち家で、
生まれたときから同じ家で育ちましたので、
家があるといいな、とも思いますが。
今の仕事などを考えると、とても買えません。
50歳や60歳になって、
永住の地を見つけられたら、
小さい家でも建てようかと思っています。

にほんブログ村